Apple Motionリプリケータで幾何学的に図形を動かす TechHouse02編

capture-2016-09-26-6-59-04

前回に続き、処理が比較的軽いApple Motionのリプリケータの制作メモです。 前回よりも踏み込んで【シェイプ】のス […]

2016/09/26

簡単なコードの曲ならもう弾けるはず!ビートルズのGet Backを弾いてみる【初心者即興講座!1 – 3】

lesson

コード一覧を手に入れ、前回のコードの省略がなんとなく理解できたら、ちょっと試しに弾いてみましょう。 なんとなく理解できて […]

2016/09/25

コードの丸暗記はある程度必要です。でも省略OK!7やら9やらはとりあえず無視!【初心者即興講座!1 – 2】

lesson

コードはやはり覚えないといけません。 しかし、安易に「邦楽 歌詞 コード」みたいに検索して好きな曲を弾いてみようとすると […]

2016/09/23

TechHouse01モーション映像のリプリケータ作業メモ

techhouse01

ちょっと取っつきづらいけど、処理が比較的軽く、いろいろ動きを詰め込んでも大丈夫そうなApple Motionのリプリケー […]

2016/09/22

「C」が持つ3つの意味。「ド」であり「コードのC」であり「スケールのC」でもあり【初心者即興講座!1 – 1】

lesson

「C」は「ド」のことです。 音楽の経験のある方なら当たり前の話かもしれませんが、初級者には人生で初めての言葉かも。 確か […]

2016/09/21

初心者がなるべく簡単に即興(セッション)演奏を目指す講座!(主にキーボードとギター)-前編-

fotolia_26487832_subscription_xl

ひょんなことで初級者が多いコピーバンドを組むことになりました。 長いこと音楽をやってきた立場として手ほどきを始めたら、手 […]

2016/09/20

Apple Motionリプリケータを紐解く!その①

techhouse00-motn

新ジャンル「TechHouse00」のモーションを作る ilyl music 販売楽曲の新ジャンル「House・ダンス」 […]

2016/09/19

クレジットカード情報はカード会社サイトで入力がいいのでは。小規模サイトも攻撃対象時代のセキュリティ

fotolia_8790292_subscription_xxl

先日、軒先.comがクレジットカード情報の流失があり、それなりの数の情報が流出したニュースがありました。 何よりこの事件 […]

2016/09/15

黄金比はモーショングラフィック映像に使えるか?

1-618

ilyl music用のサンプル映像は簡単に作るつもりでしたが、やりだしたら面白くて、だいぶ時間が使ってしまってます。 […]

2016/09/14

紙吹雪をApple Motion パーティクルエミッタで作るチュートリアル

confetti

Apple Motionで紙吹雪にモーションに挑戦しました。 After Effectが便利で、プラグインが多いことは百 […]

2016/09/12

Apple Motion パーティクルエミッタ Crazy Beat をこね回す

capture-2016-09-10-20-14-42

パーティクルエミッタ Crazy Beatをいじって「Corporateシリーズ00〜09」のBG Motionを作りま […]

2016/09/10

スマホメニュー開閉時に、バックグラウンドを消してしまう提案。

ブログだと、最新投稿などで縦幅が変わる スマホのハンバーガーメニュー等、メニュー開閉時の後ろの本ページの扱いは考えどころ […]

2016/07/14

たぶん一番簡単なJava scriptの日付取得

一番シンプルな方法 ブログやRSS等の日付をJavascriptで取得して表示したい時に(#dateに表示する部分はjQ […]

2016/07/07

たぶん一番シンプルなCSS3 flex の設定

たぶん一番シンプルなCSS3 flex CSS3のFlex便利そうだけど設定がややこしくて使ってない方いるのでは。 細か […]

2016/07/03

「register_sidebars」wordpressのsidebar を増やしてアフィリエイトバナーなどの管理をしやすくする

一番シンプルな方法 手順1 テーマファイル、function.php内にこちらを記述。 idは反映されませんがココには記 […]

2016/06/26