トップページ » Program Js・jQuery » たぶん一番簡単なJava scriptの日付取得

たぶん一番簡単なJava scriptの日付取得

2016/07/07

一番シンプルな方法

ブログやRSS等の日付をJavascriptで取得して表示したい時に(#dateに表示する部分はjQueryです)

Javascript

<script>
$(function(){

    var gotDate = ~~~~;// 取得した変数などを代入;

    Dates = new Date( gotDate );
    yy = Dates.getFullYear();
    mm = Dates.getMonth() + 1;
    dd = Dates.getDate();

    // スラッシュが間の文字
    $("#date").text( yy + "/" + mm + "/" + dd );
});
</script>

html

<div id="date"></div>

補足、メモ

8行目getMonth() + 1 でプラス1しているのは、Javascriptで返ってくるのは0-11で(数えれば12ヶ月分)なので、1を足して修正します。

アレンジ方法

<script>
$(function(){
    var months = ["Jan", "Feb", "Mar", "Apr", "May", "Jun", "Jul", "Aug", "Sep", "Oct", "Nov", "Dec"];

    Dates = new Date( );
    yy = Dates.getFullYear();
    mm = months[ Dates.getMonth() ];
    dd = Dates.getDate();

    // スラッシュが間の文字
    $("#date").text( yy + "/" + mm + "/" + dd );
});
</script>

アレンジ1. 今日の日付

5行目new Date() を引数なしで記述すれば、今の時刻が取得できます。
例)「本日は

アレンジ2. 月を文字に

月を英語にしたい場合は、自分で用意するしかないみたいです。

配列に用意して(3行目)、getMonth()の数値から文字に置き換えます(7行目)。
例)「本日は

もっと詳しく調整したい場合はこちらを