トップページ » Apple Motion » After effects ノートPCで、RAMプレビューのショートカット

After effects ノートPCで、RAMプレビューのショートカット

2014/11/12

chapcher

ノートでRAMプレビュー

Mac Proで作業することが多く、RAMプレビューでいちいち小さいアイコンを押すの面倒だなと思ってたんですが、「RAMプレビュー ショットカット」で検索しても、キーパッド0キーしか出てこない。

我慢してたんですが、改めて念入り調査。
ありました!!
Control + 0(Mac)!!

素晴らしい。



注)ここからは自己責任で

xml形式で書かれたファイルがありました

Home > ライブラリ(※) > Preferences > Adobe > After Effects > 13.1 > Adobe After Effects 13.1 Mac ja_JP ショートカット.txt

※デファルトだとFinderメニューの移動をoptionキーを押しながらクリックすると、
移動 > ライブラリ
がでます。

ここに全ショートカット一覧があり、検索して見つけたり自分でショートカットを変更できるようです。
2行目に「# After Effects ショートカットの環境設定 (変更は自己責任で行ってください)」と注意書きがあるように何かが動かなくなる可能性もあるので書き換えはご慎重に。
chapcher-1

こちらを「Preview」で検索したらかかりました。
下記周辺抜粋です。

["CEggApp"]
	"BrowseInBridge" = "(Cmd+Option+Shift+O)"
	"New" = "(Cmd+Option+N)"
	"OpenComp" = "(Backslash)(Yen)"
	"OpenMRUContext" = "(Shift+Esc)"
	"Preview" = "(Pad0)(PadInsert)(macControl+0)"
	"PreviewAlt" = "(Shift+Pad0)(Shift+PadInsert)(macControl+Shift+0)"
	"PreviewAudio" = "(PadDecimal)(PadComma)(PadDelete)(macControl+.)"
	"PreviewAudioWorkArea" = "(Option+PadDecimal)(Option+PadComma)(Option+PadDelete)(macControl+Option+.)"
	"PreviewBlitTest" = "(Cmd+Option+Shift+Pad0)(Cmd+Option+Shift+PadInsert)(macControl+Cmd+Option+Shift+"¥
		"0)"

“Preview”の行に(macControl+0)とあったので、押してみたら見事RAMプレビューが起動しました。
さらにここに付け足したり修正すれば色々便利に使えそうです。

また、この下にある”PreviewAlt”。
「macControl+Shift+0」を押してみたら「現在のfpsの半分でRAMに記録して、1フレーム飛ばしでRAMプレビュー」という機能のようです。
使い所によるかもしれませんが、RAMの時間が半分びなるみたいなのでちょっと便利かも。

その他、名前である程度判断できるものも多いようで、あまりメジャーじゃないけど使えるショートカットありそうです。